ウサギのブログ

ナンパ、その他適当に綴っていきます。

100年橋梁【読書メモ】

f:id:usagiq:20150111154955j:plain

 100年を生き続けた橋の歴史と物語

 いまから100年も前に作られた橋が、現役で使われているのだから、すごい話だと思う。

 

目次

はじめに

第1話 鉄は鉄でも色々ありまして

コラム 鉄の変遷と構造物

第2話 英米橋梁バトル

コラム 日米で活躍した橋梁技術者ワデル

第3話 橋の身分証明書

第4話 今こそ必要な橋保のノウハウ

 第5話 お化粧こそが長生きの秘訣

第6話 100年橋梁のお値段は?

コラム ドイツ製橋梁の歴史

第7話 橋の引越し

コラム リベット

第8話 100年橋梁の時代に橋梁設計技術の礎を築いた關場茂樹

第9話 大正期に流行した建築様式アール・ヌーヴォ風の飾りが施されたアーチ橋

第10話 旧国鉄足尾線で今も現役で活躍する100年橋梁

コラム 第二渡良瀬川橋梁の興味深いトラス構造

第11話 長年の風雪に耐えてきた山間部のトレッスル式高架橋

第12話 イギリス系のトラスとプレートガーダ

第13話 改造・改変で当時の姿を後世に伝える100年橋梁

コラム いろいろな橋脚の材料

第14話 私学のダイヤモンド金井彦三郎が遺した100年橋梁

第15話 土木コンサルタント第一号樺島正義が遺した静岡県内国道第一号線の橋梁群

第16話 日本初のカンチレバー式架設工法によるトラス橋

コラム 橋を落下させる!?

第17話 いろいろなトラス橋とその変遷

コラム シュヴェットラートラスの原理

第18話 台湾鉄道建設の鋼橋国産化に与えた影響

コラム ブレーストリブアーチの旧八ツ山橋

第19話 ラチス桁

第20話 橋のかたちと意匠にみる流行

第21話 東京市街高架橋と東京駅の開業

第22話 100年橋梁を支え続けている円柱橋脚

第23話 鉄、鋼橋はどのように人々に迎えられたか?

コラム カンチレバー橋(ゲルバー橋)とは?

100年橋梁の時代 ーあとがきに代えてー

 土木学会鋼構造委員会による編集。橋マニアにはたまらない内容だろう。土木工学の知識がなくても楽しめる。やはり土木建築物は奥が深くて良いな。読む際は桁橋、アーチ橋、トラス橋の違いくらい分かればなお面白いと思う。

 

このブログの収入の10%以上は、世のため人のために寄付されます。